なかには、せっかくウクレレを始めたものの、全く弾くことができずに挫折してしまう人も見かけます。あと少し頑張っていけば、きっとある程度のレベルになれるのだろうに、もったいないなって思って残念な気持ちになりますよね!
でも、このように思うようにウクレレを弾くことができないという人の気持ちって痛いほどよく分かるんです。
なぜって??それは、私もウクレレを始めてしばらくは同じような状況が続いていたからなんです。
なので、皆様がこのようなことにならないためにも、私の失敗経験も含めて、ウクレレで挫折してしまうタイプについて考えてみたいと思います。
これは、衝動的にウクレレを始めた方や、軽い気持ちでウクレレを購入してしまったという方に多いと思うのですが、最初の数日くらいは夢中になってウクレレを弾いてみるけれども、全く思うように弾くことができなくて、こんなはずじゃなかったって思ってしまうケースです。
自分自身のイメージでは1週間くらい本気で取り組めば、きっと1曲くらいは簡単に弾けるようになるだろうと想像していたけれども、実際にウクレレを弾いてみると全く弾くことができなくて戸惑ってしまうわけです。
最初にどの楽曲にチャレンジしたのかにもよると思いますが、難しい楽曲を弾こうとしてしまうと、当然のことながら、ほんの数日程度でいきなり弾けるようになることは考えにくいです。もう少し、基本を忠実に積み重ねていくことがいいですよね。
(参考)
女性の方や高齢の方などですと、ウクレレを始めると同時にウクレレ教室に通うケースがあります。ご自身でウクレレを弾くというよりは、教室に通ってさえいればきっといつかはウクレレが弾けるようになると考えているのかもしれません。
このようなケースですと、「きちんと毎回のレッスンは参加しているのに、どうして自分はウクレレが弾けるようにならないのだろう?」って疑問を感じてしまうこともあります。なかには、自分にはウクレレは向いていないって思ってしまう方だっているんです。
でも、週に1~2回程度のレッスンだけでは、正直練習量が十分とは言い切れません。というのも、毎日ウクレレと触れ合っていくことが理想だからです。日々少しでもウクレレを弾くように心がけてみると随分と違ってくると思います。
(参考)
これはよくありがちなのですが、ご自身で弾ける楽曲が1曲もないというケースです。さすがに、これではウクレレが楽しいなんて実感することは難しいですよね。コードの練習ばかりしていても面白さが実感できないわけです。
このようなケースの方は、まずは簡単な楽曲でいいので1曲くらいは弾きこなすということを目指してみるべきでしょう。曲によって難易度は違ってきますので、選曲をミスしてしまわないようにしなければいけませんよね。
自分で弾くことができる楽曲の数を少しずつ増やしていくことが非常に重要になってきます。1曲だけでも弾くことができれば、ずいぶんと気持ちに余裕が生まれてくると思いますよ!
もちろん、ウクレレの楽しみ方というのは皆それぞれですので、自己流でウクレレを弾こうとすること自体は悪いとは思いません。でも、いきなりウクレレを始めたばかりの方が自己流で弾くというのは少し違うかなって思います。
もちろん、ウクレレに限らないと思うのですが、何事であっても最初は基本に忠実にレッスンを繰り返していくべきです。上級者になった段階で自己流でウクレレを弾いてみることにチャレンジすることはいいのですが、最初から自己流というのはいただけません。
こんなタイプの方には、是非とも10曲程度は基本に忠実に弾けるようになるということを志してほしいなって思います。それくらいの楽曲が弾けるようになれば、自分なりの弾き方というものが徐々に身についてくるはずです。
ウクレレが上手になりたいという気持ちが強い方ですと、ウクレレの基礎の習得を前面に考えてしまいすぎることがあります。練習よりも知識の習得のほうに気持ちが傾いてしまうわけです。
確かに、ウクレレのことをよく分からない段階ですと、たくさんのことを学ばなければいけないという気持ちになることはよくあります。
実は、私もウクレレを始めた当初はこのタイプの人間だったんです。ウクレレが上手になりたいという気持ちが強すぎたのかもしれませんね。
(参考)
せっかウクレレを始めたのに、すぐに挫折してしまうようではもったいないですよね!ウクレレというのは、ある程度のレベルに達するまでは少し大変に感じるかもしれませんが、そこまで到達することさえできれば、一気に楽しさが実感できるものなんです。
なので、いかにして楽しみながら一定レベルに到達できるのかを重視してみるといいと思います。
特に、ウクレレがまだ上手に弾きこなせない段階ですと、これから1~3か月間くらいをどのような練習を積み重ねていくのかがポイントになってくるでしょう。
まずは、こちらの教材でレッスンを始めてみるのがいいと思いますよ!