ウクレレを始めるきっかけというのは、人によって異なると思います。でも、ウクレレを志した以上は、自分で最後まで弾ける楽曲が何曲あるのかということは、楽しみを実感するという意味においても重要になってくるはずです。
ですので、とにかく1曲だけでも最初から最後まで自分で弾けるようになるということが何よりもモチベーションを維持するうえで必要になってくるのですが、最初にどの曲を選ぶのかということも運命の分かれ道になってくることがあるんですね。
あまり意識しないでいる方も多いと思うのですが、この点を自覚してみると、結構その後の腕前に影響が大きかったりもしますので、是非とも参考にしていただければと思います!
きっと、皆様の中で懐かしい思い出の1曲というのはあると思うんです。若いころに夢中になって聞いていた楽曲だったり、もしかしたら、ギターなどで弾いていた経験がある楽曲だったりするでしょう。
今、ウクレレを始めることの当面の目標はご自身が興味のある楽曲を弾きたいということかもしれません。なので、多くの方が、自分が弾きたいと思っている楽曲を一生懸命に弾いてしまうんです。
ただし、その楽曲が比較的指の置き方が簡単なものであればいいのですが、中には、ちょっぴり難しい中級者~上級者向けの楽曲だったりもするわけです。
そうなってくると、いきなり上手に弾きこなすことって至難の業になってしまうんです。
(参考)
では、一体どんな楽曲からスタートしていけばいいの?ってことになりますよね。実は、段階的に難易度の高い楽曲へと徐々にチャレンジしていくことこそが、スムーズにウクレレが上手になっていく王道のはずなのです。
まずは、誰でも知っている名曲で簡単な曲を選んでみるというのがいいでしょう。特に、女性の方や高齢者の方であれば、これがベストのはずです。本当に基本的で簡単な楽曲こそ、最初にマスターするべきなんです。
そのうえで、ご自身でしっかりと弾けるようになったら、ぜひご家族や友人に演奏をしてみるべきです。定番の楽曲であれば、年齢や性別を問わず、知名度が高いこともあって周囲の方々は喜んで聞いてくれると思いますよ!
(参考)
そうは言っても、数多くある名曲のなかから一体どの楽曲を選んでチャレンジすればよいのかは分かりにくいですよね。間違えて難易度の高い選曲をしてしまって、全く上手にならないってことだけは避けたいものです。
なので、最初は以下のようなDVDを活用して名曲にチャレンジしていくことが一番安全なやり方ではないでしょうか!?
どちらのDVDも初めての方にピッタリな名曲がしっかりと学べるようになっています!